離乳食の不安解決!離乳食の進め方と役立つおすすめテクニック

生後5〜6ヵ月頃からスタートする離乳食。赤ちゃん、ママとパパにとっても初めての事ばかりで、どう進めたら良いのか不安な事だらけですよね。
離乳食は月齢によって、進め方も食材も異なります。

今回は知っておきたい離乳食の進め方とおすすめテクニックをお伝えします。
頑張り過ぎずに、赤ちゃんと初めての食事の時間を楽しみましょう。

離乳食とは?

母乳やミルクだけを飲んできた赤ちゃんが、母乳やミルクだけでは足りない栄養を補うために、幼児食へ慣れていく過程を「離乳」といいその食事を「離乳食」と呼びます。

離乳食は、ゴックン期、モグモグ期、カミカミ期、パクパク期の4つのステップがあります。月齢だけで判断するのではなく、赤ちゃんの様子を見ながら進めていきましょう。

離乳食のスタートはいつ?

離乳食のスタートの目安は、生後5~6ヵ月頃といわれています。
以下の目安を参考に、赤ちゃんの様子を見ながらスタートしましょう。

  • 首がすわり、支えてあげると座れる
  • 食べ物に手をのばすしぐさが見られる
  • 大人の食事をじっと見て口元をモグモグさせている
  • 生活リズムが安定し、授乳やミルクの間隔が4時間空いている

赤ちゃんにこのサインが見られるようになっても、離乳食をスタートしてもいいか不安になっていませんか?

そんな時は離乳食用のスプーンを、赤ちゃんのお口に優しく入れてみてください。すぐに舌でスプーンを押し出さなければ、離乳食をスタートしても大丈夫です。

離乳食の注意点

赤ちゃんは大人より抵抗力が弱く、消化吸収機能もまだまだ未熟です。
離乳食を与える時は、以下の注意点を必ず守りましょう。

  • 初めて食べる食材は、平日の午前中に、
    アレルギー症状が出ることを考慮して1品目をごく少量あげましょう
  • はちみつは、乳幼児ボツリヌス症にかかる恐れがあります。必ず1歳を過ぎてから与えましょう。
  • 手洗いを入念に行い、使用する調理器具や道具は清潔に保ちましょう。食材も必ず加熱して殺菌する事が大切です。

ステップ別に見る離乳食の進め方

離乳食の進み具合には、とても個人差があるものです。赤ちゃんの様子によって、時には後戻りしても問題ありません。
ここではステップ別に離乳食の進め方をご紹介します。

ゴックン期【5〜6ヵ月頃】

初めての離乳食は、裏ごしした10倍がゆを小さじ1杯からスタートします。
量は少しずつ増やしていき、2週目頃からは野菜にも挑戦しましょう。

初めての野菜はクセが少なく、甘みを感じやすいにんじんやかぼちゃがおすすめです。
固さはポタージュのようなトロトロの状態から、慣れたらヨーグルトのようなベタベタの状態へ。

野菜になれたら、タンパク質源の豆腐や白身魚も与えましょう。
おすすめ食材:しらす・さつまいも・じゃがいも・かぶ・にんじん

モグモグ期【7〜8ヵ月頃】

離乳食がスタートして1ヵ月後からは、1日2回に回数を増やします。
食べられる食材も増えてくるので、異なるメニューを用意して食事にバリエーションをつけてみましょう。

食材の固さは、指でつぶせる豆腐くらいが目安です。
おすすめ食材:うどん・加熱した牛乳・ヨーグルト・ツナ(水煮缶)

カミカミ期【9〜11ヵ月頃】

大人と同じ様に1日3回のペースになります。
できれば家族と同じタイミングで用意し、一緒に食事の時間を楽しみましょう。
野菜をスティック状にして、手づかみに挑戦しても良い時期です。

食材の固さはバナナくらいが目安に。柔らかすぎると、かむ練習にならないので気をつけましょう。

少量であれば、調味料を使用しても構いません。
おすすめ食材:パスタ・牛肉・豚肉・きのこ類

パクパク期【1歳〜1歳6ヵ月頃】

1日3回決まった時間に、家族と一緒に食事をしましょう。
手づかみ食べに慣れ、スプーンやフォークを使って食べようとする子もいます。
栄養のほとんどを離乳食からとるので、バランスに気をつけて用意します。

固さはカミカミ期と同じバナナくらいを目安に。前歯でかみ切れる物は、少し大きめでも大丈夫です。
基本的に薄味であれば、大人と同じ食事で構いません。ですが、生ものや刺激の強いものは避けましょう。

本当に助かった!おすすめテクニック

赤ちゃんのお世話だけでも大変なのに、毎食手の込んだ離乳食を用意するとなると、ママは疲れ切ってしまいます。
そんな時にぜひ実践してもらいたい、おすすめテクニックがあります。

圧力鍋や電子レンジで時短に

手作りの離乳食では、圧力鍋や電子レンジが大活躍します。

一定の時間火にかけた後、しばらく放置するだけで具材が柔らかくなる圧力鍋は、赤ちゃんのお世話をしている間に使うことができます。
加圧時間を調節することで離乳食時期に合わせた柔らかさにもできますよ。

手早く離乳食を作りたい時に便利なのが電子レンジです。
火を使わず洗い物も少なく済みます。

まとめてフリージング

赤ちゃんが食べる少ない量の離乳食を、毎回手作りするのは大変です。
そんな時は、まとめて作ってフリージングがおすすめです。調理を済ませた食材を小分け容器や製氷皿でフリージングし、必要な量だけ加熱すると出来上がりです。

フリージングしたものは、1週間を目安に早めに使い切りましょう。

ベビーフードを使おう

ママが疲れてしまった時や、お出かけの時などはベビーフードを使ってみましょう。
ベビーフードを使う事に対して、抵抗を感じるママもいるかもしれません。ですがベビーフードを使う事は、決して悪い事ではありません。

離乳食作りで寝不足になったり、ストレスを感じてしまう様なら、その時間を赤ちゃんと笑顔で過ごす時間に変えてみてはいかがでしょうか。

ママが肩の力を抜きたい時は、ベビーフードを活用しましょう。

無理をしない離乳食が一番!家族で笑顔の食卓を

赤ちゃんの成長過程のひとつである離乳食に、悩みはつきものです。
「好き嫌いが多い」「もっと欲しがって大泣きする」「遊び食べをして食事が進まない」など、月齢によっても悩みはさまざま。

育児に忙しい毎日の中で、さらに大変な事が増えると気持ちが乗らない日があるかもしれません。
離乳食は赤ちゃんの様子をみながら、ゆったりとした気持ちで進めましょう。

食事は家族が笑顔で過ごす時間。赤ちゃんの成長を見守りながら、今しかない大切な家族の時間を楽しんでくださいね。