目次
リッチェルの「おでかけランチくん」シリーズは、お出かけ先での「おいしい」をもっと便利にサポートすることをコンセプトとしています。
今回は、「おでかけランチくん」シリーズの中でも、お出かけ時のママバックの中がすっきりする便利アイテムについて、デザイン設計チームの中から、ママ社員の中辻さんにお話をしてもらいました。
いつも、ママバッグの中でベビーおやつが迷子になったり、重い水筒やマグに困っているママたちに、ぜひおすすめしたいアイテムばかりですよ!
今回紹介するアイテム
- 割れやすいベビーせんべいをしっかり保護して持ち歩ける「赤ちゃんせんべいケース 筒タイプ・丸タイプ」
- コップにかぶせるだけで簡易マグに「コップにキャップ」
- ペットボトルにコップを取り付け「ペットボトル用 2段コップ」
- ペットボトルにストローを取り付け「ペットボトル用 ストローキャップ」
おでかけランチくん 赤ちゃんせんべいケース 筒タイプ・丸タイプ
赤ちゃんせんべいケースは、ベビーおやつメーカーさん各社から発売されているベビーせんべいが、2袋入る大きさのケースです。
縦長のせんべい用の筒タイプと、丸いせんべい用の丸タイプの2種類あります。

―2袋分、というのがちょうどよいサイズですね!スーパーへの買い物や、子育て支援センターへ行ったり、といった、ちょっとそこまでのお出かけにぴったりです。
そうですね。おやつをたくさん持ち歩くと、ついつい食べさせ過ぎたりしますし。まさにジャストサイズになるように設計してあります。
ケースにリングがついているので、バッグの持ち手部分や、ベビーカーに取り付けて、さっと食べさえてあげられますよ。

―このリングは、大助かり!荷物でいっぱいになっているバッグの中をガサゴソしなくてよくなりますね。
赤ちゃんせんべいにまつわる、ママの小さな困りごとに向き合う
―赤ちゃんせんべいは、赤ちゃんとのお出かけ時にしょっちゅう持ち歩くおやつですが、専用ケースをつくるという発想がおどろきでした。
赤ちゃんとちょっとそこまでお出かけ、というときにも、赤ちゃんせんべいを1~2個、かばんの中に入れて行きますよね。
でも、悲しいことに、おせんべいって、かばんの中にそのままいれると、すぐに割れてボロボロになってしまいます。
―分かります!食べさせてあげようと思ったときには、折れていたり、割れたおせんべいで袋の中が粉だらけになっていて、袋をあけた途端に粉がこぼれてきたり、食べ残したおせんべいをかばんの中にいれると、かばんの中に食べカスが散らばってしまったり。
ちょっとした煩わしさが常にありました。
私は、小さめのプラスチックの密閉容器にいれて持ち歩いていましたが、かばんの中がかさばるのが嫌でしたね…。
そうそう。おせんべいをいれるのにジャストサイズな入れ物って、意外とないんですよね。
専用ケースがあればママたちに喜んでいただけるんじゃないかな、というのが、この「赤ちゃんせんべいケース」の出発点です。
「おせんべいがかばんの中で割れてしまう」「バックから取り出すのが煩雑」なんていうのは、子育ての中では、小さな不満かもしれませんが、こういったママの日常的な困ったな、という気持ちを解決できるのが嬉しいですね。
おでかけランチくん コップにキャップ

「コップにキャップ」は、シリコーンゴムでつくられていて、いろいろなサイズのコップに取り付けができます。
外食時に、お店で飲み物を注文して、そのコップにこのキャップをはめてもらうと、あっという間に、キャップつきのコップに変身します!

―なるほど。キャップが伸縮する柔らかい素材でつくられているから、いろんなサイズのコップにピタリとかぶせることができるんですね。
飲み口がスパウト型になっているので、5ヶ月頃から使えますよ。
市販のストローを飲み口に挿せば、ストロー飲みとしても使用できます。

それに、傾けても中の飲み物がこぼれにくい構造になっているので、外食先でコップを倒されてしまうハラハラから解放されます。
―それは安心ですね!
マグのようにいろいろなパーツがありませんし、ストローは市販の使い捨てのものを使えば、洗うのはこのキャップひとつでOKです。
ぜひ、外食時にバッグにいれて持ち歩いてほしいですね。

インタビュー時、近くにあったコップに取り付けて見せてくれました。
おでかけランチくん ペットボトル用 2段コップ ベルト付

ペットボトル用2段コップは、お出かけ先での水分補給を手軽に行えるアイテムです。
市販のペットボトルの口径に合う2種類のコップがセットになっています。

―市販のペットボトルに、キャップの替りになるコップを取り付けできるんですね!
コップがキャップ替わりになるなんて、このアイディアはすごい!
水筒やマグと比べると、ペットボトルは軽いので、持ち運びにも便利です。
コップがふたつあるので、兄弟姉妹や親子で、ひとつのペットボトルの飲み物を分けて飲めますよ。
―暑い季節は、水筒やマグを持って出かけても、ペットボトルの飲み物を買い足すこともありますしね。コップでキャップをバッグの中にいれておけば安心ですね。
それに、コップで飲むと、ボトル内に食べカスがはいらないので衛生的です。
コップを共有しないので、大人の虫歯菌の感染予防にもなります。
ベルトを取り付けることができるので、水筒のようになって、お子さんが自分で持つこともできますよ。

おでかけランチくん ペットボトル用 ストローキャップ

ペットボトル用ストローキャップも、荷物を減らして、お手軽に水分補給をできるようにする便利アイテムです。
市販のペットボトルの2種類の口径に対応しています。

ストローは、付属のもの以外に、市販のストローも利用できます。
ストローとキャップを収納するケースも付属しています。

お出かけ時、この小さな丸いケースに、ストローをクルクルっとまとめていれて、その上にキャップをいれて、収納できます!
ママバッグの中をすっきりさせて、気軽にお出かけを
いつもたくさんの荷物を持って赤ちゃんと外出するのは大変ですが、今回ご紹介したアイテムで、ママバッグの中をすっきりさせて、気軽にお出かけしてもらえると嬉しいです。
―荷物がすっきりすると、ママの心もすっきり晴れ晴れ!ですね。中辻さん、ありがとうございました。