目次
「え!?ただの発泡スチロールに見えるけれど…?!」
いえいえ、違います。
確かにユニークな見た目からそう見える方も多いようですが、「使ってみると便利すぎて手放せない!」と言われる「ひんやりしないおふろマットR」と姉妹品の「ひんやりしないおふろチェアR」。
2012年の発売以来、ママたちの口コミでじわじわと人気がひろがり、今や赤ちゃんとのお風呂アイテムとして大ベストセラー商品となりました。
その名の通り、お風呂でのイヤ~な「ひんやり」を防ぎ、赤ちゃんのあったかポカポカお風呂タイムをつくってくれる、このおふろマットとチェアの開発のヒントは、スーパー銭湯にあったとのこと。
その開発の秘密にせまるべく、企画課の中村さんと、対談のお相手として、べびちぇる編集部の今牧さんにお話を聞きました。
赤ちゃんとママのためにあったかいお風呂アイテムをつくりたい
――「ひんやりしないおふろマット」と「ひんやりしないおふろチェア」が誕生したきっかけが、以前からとても気になっていました。
見た目や素材が独特で、パッと見た感じではお風呂グッズには見えないですし…。いったい、どのような発想で生まれた商品なのだろう?と不思議に思っていたんです。
中村さん:リッチェルには、もともと「ふかふかベビーバス」や「ふかふかベビーチェア」というお風呂グッズがありますが、赤ちゃんの身体にとっての理想的なかたち、赤ちゃんの身体の洗いやすさ、座りやすさなど、考え抜いてつくられていて、自社の商品ながら、本当にいいものだなあと。
すでにそういった自社のヒット商品があったものですから、新しい商品をつくるのなら、まったく別の切り口のお風呂アイテムをつくりたいなあと思っていました。
「あったかい=ひんやりしない」お風呂アイテムを商品企画のコンセプトに
中村さん:よくあるプラスチック製のベビーチェアは、座ったときにヒヤっとした感触がありますよね。
大人でもあの感触に抵抗感があることを思うと、敏感な赤ちゃんは、なおのこと嫌がるんだろうなあと。
また、ベビーチェアに赤ちゃんが座っているのは、たいてい、ママが身体を洗っているのを待っているときですが、ママの困りごととして、「ベビーチェアに赤ちゃんを待たせているうちに、赤ちゃんの身体が冷えたり、湯冷めしたりするのが気になる」という声が多く聞かれました。
今牧さん:赤ちゃんが寒くないか、風邪をひいてしまわないかと、ママの頭の中は心配ごとだらけ。自分のお風呂どころではありませんもんね。
――冬の寒い時期なんかは、特に気になります。
中村さん:それで、企画のコンセプトを「あったかい=ひんやりしない」お風呂アイテムとしました。
赤ちゃんがポカポカご機嫌でいてくれるものがあれば、ママもちょっとでも自分のことができて、快適なお風呂タイムになるのではないかと思ったからです。
ひんやりしないおふろチェアはスーパー銭湯の腰かけ湯をイメージして開発
――ひんやりしないおふろマットもチェアも、見た目も、素材も、とってもユニークで、一目ではお風呂アイテムだとは分からないほどですね。
こんなにユニークなお風呂アイテムを、どうやって思いついたのですか?
中村さん:私、お風呂が好きで、よくスーパー銭湯に行くんですよ。
――おお、中村さん、お風呂好きなんですね。私もスーパー銭湯が大好きで、休日のたびに子どもと一緒に行っています!
中村さん:私のお気に入りのスーパー銭湯に、こう、座っていると、背中から温かいお湯が流れてくるコーナーがありまして。
――あ!分かります。腰かけ湯ですね。
中村さん:そうそう、腰かけ湯。
お湯の中に身体がつかっているわけではないのに、あったかいですよね。背中から足にかけて、身体の裏側を温めるだけでも心地良いんです。
「ひんやりしない」お風呂アイテムという企画コンセプトを、具体的にどんなものにしようか考えているときに、「あの腰かけ湯みたいな、あったかいベビーチェア」というアイディアが浮かびました。
座ったときの感触がやわらかであたたかい素材、発泡ポリプロピレンでベビーチェアをつくる
――腰かけ湯みたいなあったかいベビーチェアをつくろうと思ったときに、この発泡スチロールみたいな素材…。えーっと、発泡ポリプ…?!
中村さん:発泡ポリプロピレンですね。
今牧さん:ひんやりしないシリーズをご購入くださったほとんどの方も、発泡スチロールだと思っていらっしゃいます(笑)。
中村さん:この素材を使うことも、実はスーパー銭湯で思いついたんですよ。
クッションマットつきの椅子があったのですが、座ったときにとてもあたたかくて、感触もやわらかい。
そのクッションマットの素材が発泡ポリプロピレンだったのです。
――スーパー銭湯は、中村さんにとって、アイディアの宝庫ですね!
中村さん:それに加えて、発泡ポリプロピレンは、お風呂スノコマットの素材としてもよく使われていて、足元がヒヤっとせずにあたたかいことも思い出しました。
この素材を使えば「腰かけ湯みたいなあったかいベビーチェア」がつくれるんじゃないかと、この素材を使うことを即決したんです。
――なるほど、中村さんご自身のスーパー銭湯での経験と、あったか素材として定評のある発泡ポリプロピレンの掛け合わせから「ひんやりしないおふろチェア」が生まれたのですね!
でも、この素材を丸ごとベビーチェアにしてしまう、というのはなかなか思いつくものではありませんよね。
中村さん:座る部分だけに発泡ポリプロピレンを使うのではなく、ベビーチェア全体をこの素材でつくることで、あたたかさをずっとキープできるようにしました。
そうすると、見た目がこんなふうになってしまいましたが(笑)。
今牧さん:試作品が企画課のテーブルに並んでいるのを初めてみたときは、ユニーク過ぎて、「これは何?」と頭の中が「???」でいっぱいになりました(笑)。
ひんやりしないおふろチェアのおしり部分にはったお湯でポカポカ
中村さん:さきほどお話したスーパー銭湯の腰かけ湯でのあったか経験に加えて、ユーザーさんから、
「バスチェアを嫌がる子どもが洗面器にお湯をうすくはったら座ってくれた」
「(従来品の)ベビーチェアのお尻のくぼみにお湯をためたら気持ちよさそうだった」
という声を頂いていたこともあり、大人も子どもも、あったかいお湯にふれているときの気持ちのいい感覚は同じなんだなあと。
それで、「ベビーチェアのおしりの部分にお湯をうすくはれるかたち」にしました。
――このくぼみ部分にお湯をいれて、腰かけ湯ふうのベビーチェアの完成ですね!
中村さん:保温性の高い素材なので、チェアにはったお湯は冷めにくく、ずっとあったかですよ。
――ママが体を洗っている間も湯冷めをせずに待てるから、冬の寒い季節にも良さそうですね!
ひんやりしないおふろチェアのリクライニング機能を考えていたら、ひんやりしないおふろマットRに行きついた
――ひんやりしないおふろマットもひんやりしないおふろチェアと同時に発売されましたが、このふたつは元々セットで開発されていたのですか?
中村さん:いいえ。当初はベビーチェアをつくろうと思っていたので、おふろマットをつくることは最初から考えていたわけではありませんでした。
おふろマットの開発のきっかけは、ベビーチェアにリクライニング機能もほしいなあと考えていたことです。
――おお。この発泡ポリプロピレンの彫刻のようなチェアにリクライニング機能を!?
中村さん:せっかく、あったかいベビーチェアをつくれたので、背もたれを倒すことができれば月齢が低い赤ちゃんにも使ってもらえるのになあ、と。
でも、リクライニング機能を取り入れようと思うと、どうしてもそのための他の部品が必要になります。
他の部品を追加すると、部品と部品の間にすき間ができてしまうので、お手入れの手間も増えてしまいます。
そうすると、継ぎ目がなくて、清潔・快適に使い続けることができるといった良さが半減してしまう。
やっぱり、この素材を丸ごとベビーチェアにするといったシンプルさはゆずれない。
それで、思いついたのが、月齢が低い赤ちゃん向けに、ベビーチェアとは別におふろマットをつくる、というアイディアでした。
おふろマットなら、赤ちゃんをゴロンと寝かせることができるので、新生児の頃から使ってもらえます。
――なるほど、ベビーチェアを多機能にするのではなく、ベビーチェアとおふろマットという別々の商品に分けたのですね。
ひんやりしないおふろマットはスーパー銭湯の寝湯をイメージして開発
中村さん:ひんやりしないおふろマットの方は、スーパー銭湯の寝湯のイメージです。
――おお、ここでもまたスーパー銭湯からのアイディアが!
中村さん:たまに行くスーパー銭湯には、露天に寝湯があるのですが、冬場の寒い時期でも十分身体があたたまり、のんびり寝ころぶことができます。
そのイメージがあったので、おふろチェアと同じように、おふろマットにもうすくお湯をはれるようにしました。
――赤ちゃんの身体を洗ってあげる間も、ママが身体を洗うのを待っている間も、赤ちゃんはあったかポカポカですね。マットの上で赤ちゃんが機嫌よく待っていてくれると、ママも落ち着いてお風呂にはいることができて助かります。
中村さん:赤ちゃんをマットに寝かせることでママの両手が空くので、赤ちゃんを洗いやすいところや、ママの腕の負担がないところも好評を頂いています。
お手入れ楽チン!継ぎ目がなく、すぐに乾く
――ひんやりしないおふろチェアもマットも、とっても軽いですね。
中村さん:はい。両方とも、ママが片手で楽に運ぶことができますよ。
――お手入れのポイントがあれば教えてください。
中村さん:汚れのたまりやすい継ぎ目がまったくないので、洗いやすいですよ。
それに、この素材はとても水切れがよいので、さっと洗ってたてかけておくだけですぐに乾きます。
――それは衛生的ですね!洗いやすく、乾くのも早いとなると、私のようなズボラなママにも安心です。
今牧さん:商品を使ってくれているお客様からこんな声も届いていましたよ。
「新生児~3ヶ月頃の赤ちゃんは、お風呂でうんちをすることがよくありますが、ひんやりしないおふろマットは染み込んでいくこともなく、助かりました。」と。
――赤ちゃんがお風呂でうんちをしてしまう事件…。よくありますよね。
まさか、発泡ポリプロピレンの水はけの良さが、そんな事件のときにも力を発揮するとは。
たしかに、スポンジ素材のマットだと水も汚れも染み込んでいってしまいますもんね。
素材に染み込んでいかないのは、衛生的で、安心です。
赤ちゃんとのお風呂タイムを快適にしたいママたちに、ぜひ使ってみてほしい
――ひんやりしないおふろマットもチェアも、発売と同時に人気がでたのですか?
中村さん:いいえ。発売からしばらくは、そんなに反応がよくありませんでした。
今牧さん:社内では開発当初から、「なんだ、この発泡スチロールのかたまりは!?」「買う人いるのかな??」と評判が思わしくなかったですよね。
中村さん:はい。もう、各方面からいろいろな言葉を頂きました(苦笑)。
――リッチェル・ベビーの商品は、「シンプルだけどデザイン性も高くて、多機能」というイメージがあるので、たしかに、他の商品と比べると、ちょっとびっくりする見た目といいますか、使い方のイメージが沸きにくいといいますか…。
中村さん:でも、赤ちゃんの身体が冷えないようにしてあげたい、赤ちゃんを安全な姿勢で洗ってあげたい、ママも安心してお風呂にはいりたい、そんな悩みをもった方が、手に取って、使ってみてくださったんですよね。
また、子育てセンターなどでも使い方の実演をさせてもらい、商品の良さをママたちに知ってもらう活動をしたり、商品パッケージの見直しをしたりするなどの工夫も行いました。
実際に使ってくれたママたちの口コミで人気に
そうこうしているうちに、口コミでじわじわと人気がひろがっていきました。
――なるほど、実際に使ってみた方の声の力は大きいですね。
中村さん:口コミで広がったというのは、使ってみた方が「このマット・チェアがあって助かった」「赤ちゃんとのお風呂が快適になった」という実感を持ってくださる方がたくさんいらっしゃったということで、本当に嬉しく思っています。
今、赤ちゃんとのお風呂タイムに困りごとがあるママやパパに、ぜひ使ってみてほしいですし、また、これからも、赤ちゃんや家族みんなが快適になる商品企画をしていきたいと思っています。
――中村さん、今牧さん、今日は「ひんやりしないおふろマット」「ひんやりしないおふろチェア」の開発秘話をお話いただきありがとうございました。