目次
赤ちゃんはママの抱っこが大好き。ママにギュッとくっついていると安心してニコニコしています。
でも、かわいい我が子とはいえ、赤ちゃんをずっと抱っこやおんぶをしているのはとっても大変。腕や肩、腰などあちこちが痛くなってきますよね。それに、家事も進みません。
そんなママの強い味方、「バウンサー」という育児グッズをご存知でしょうか?
バウンサーは、赤ちゃん自身の重みや動きにあわせて、ゆらゆらと心地よい揺れをつくってくれる、ベビーチェアと揺りかごが合わさったようなものです。
バウンサーを使ったことがあるママたちから、「抱っこじゃないと泣いてばかりの赤ちゃんが、バウンサーには乗ってくれる」「バウンサーに乗せると赤ちゃんの機嫌がよいので、その間に家事ができる」という声をよくききます。
今回はリッチェルのベビーの「バウンシングシート おもちゃ付G」について解説しますので、バウンサーに興味のある方はぜひ参考にしてください。
リッチェル「バウンシングシート おもちゃ付G」とは?基本情報を説明

商品名 | バウンシングシート おもちゃ付G |
対象月齢・体重目安 | 28°の場合:1ヶ月~4ヶ月・8kgまで 28°・37.5°の場合:4ヶ月~7ヶ月・10kgまで 37.5°・51.5°の場合:7ヶ月~24ヶ月・13kgまで |
身長目安 | 86cmまで |
サイズ | 38.5×68×62H(cm) |
製品重量 | 2.3kg |
詳細 | 公式ショップへ |
バウンシングシート おもちゃ付Gは、メッシュシートで通気性がよいバウンサーです。
3段階のリクライニング機能付きで、その時々で背もたれの角度を使い分けられます。心地よい揺れによる安心感と付属のおもちゃへの好奇心で、あやし効果も抜群です。
おもちゃは手洗い、メッシュシートは洗濯ネットに入れて丸洗いできます。コンパクトに折りたためるため、収納・持ち運び時にも困りません。
家事を進めたい時やほっと一息つきたい時に、ママの強い味方になります。
良い口コミ・評判からわかるリッチェル「バウンシングシート おもちゃ付G」の特徴

リッチェルのバウンシングシート おもちゃ付Gには、たくさんの良い口コミ・評判が寄せられています。
バウンシングシート おもちゃ付Gの特徴を、口コミ・評判とともに紹介するため、購入を悩んでいる方は参考にしてください。
- 首すわり前の生後1か月から使える
- 赤ちゃんの目線が高くなってご機嫌
- 赤ちゃんの動きに合わせたやさしいバウンス機能であやし効果が見込める
- 赤ちゃんの成長・使用シーンで角度を調整できる3段階リクライニング
- 折りたたんで省スペース収納・軽くて持ち運びも楽々
- おもちゃバーに赤ちゃんは興味津々!やわらかい布製で触れても安心
- ワンプッシュ式のバックルだからシートベルトも片手で簡単に操作できる
- メッシュシートで通気性抜群!取り外して丸洗いできるから清潔
- コストパフォーマンス抜群!工夫を凝らしてお買い求めしやすい値段を実現
首すわり前の生後1ヶ月から使える

バウンシングシート おもちゃ付Gは、生後1ヶ月から使えます。実際にご利用いただいている方からも「赤ちゃんの首がすわる前から使えてよかった」という感想をいただくことが多いです。
首すわり前の生後1ヶ月頃は、まだまだママの体調が万全ではありません。その上、昼夜問わずの頻回な授乳と慣れない育児で、疲れが溜まってくる頃です。
生後1ヶ月の赤ちゃんはまだ軽いとはいえ、長時間の抱っこは身体への負担がかかりますし、首すわり前は横抱きが基本のため、抱っこしている間は両手が使えません。
バウンシングシート おもちゃ付Gに乗ってくれている時間があると、身体を休めたり家事を進められたりでき、日常生活にゆとりが生まれるでしょう。
赤ちゃんの目線が高くなってご機嫌

お布団にゴロンとなっているときよりもママやパパの顔がよく見えて安心するからか、バウンシングシートに乗っている間は赤ちゃんの機嫌がよいといった声をたくさんいただきます。
赤ちゃんは好奇心旺盛なので、目線が高くなっていろんなものが視界にはいりやすいのもご機嫌ポイントです。
赤ちゃんの動きに合わせたやさしいバウンス機能であやし効果が見込める

ママの手でバウンサーの頭の方を押して手を離すと、ゆったり、優しく揺れます。
あまり強い力でバウンスさせると赤ちゃんがびっくりしたり、怖がったりすることもあるので、そ~っと揺らしてあげましょう。
くれぐれも、赤ちゃんの頭が激しく揺さぶられるような揺らし方はしないように注意しましょう。
赤ちゃんが生後4~5ヶ月頃になると、自分で足をバタバタさせたり、身体を動かしてバウンシングさせたりして楽しむようにもなります。
滑り止め付きなので、ゆらゆらさせてもフローリングでも滑らず、床をキズつけないところもおすすめポイントです。
赤ちゃんの成長・使用シーンで角度を調整できる3段階リクライニング

3段階のリクライニング機能がついているので、月齢が低いうちやちょっと寝かせたい時は背もたれの角度をゆるやかにして使うことができます。
首がすわるまで、腰がすわるまで、腰がすわってからの赤ちゃんの成長シーンに合わせて角度を調整して使えるところが便利です。
折りたたんで省スペース収納・軽くて持ち運びも楽々

折りたたむとペタンコになるので、使わないときに邪魔になりません。壁にたてかけておいたり、ベッド下に収納したりすることもできます。
また、帰省やちょっとした旅行に持っていくにも便利です。

お風呂のときに脱衣室に持って行ってママの着替えの間に赤ちゃんを待たせたり、食事の準備をする際にキッチンに移動したり、手軽にできるのがよいです。
おもちゃバーに赤ちゃんは興味津々!やわらかい布製で触れても安心

おもちゃバーには、赤ちゃんが触れても痛くない、やわらかい布製のおもちゃがぶらさがっています。
おもちゃも一緒にゆれるので、赤ちゃんは興味津々な顔になります!おもちゃに手が届くようになると、ゆらゆらしながらおもちゃを触って遊んで笑ってくれます。
ワンプッシュ式のバックルだからシートベルトも片手で簡単に操作できる
バウンシングシート おもちゃ付Gのシートベルトは、ワンプッシュ式のバックルが付いています。
片手で簡単にバックルを開けられるため「ミルクやおむつなどを持ちながら」でも操作可能です。
シートへ乗せたり降ろしたりする時にストレスフリーで操作できるため、使い勝手がよいでしょう。
メッシュシートで通気性抜群!取り外して丸洗いできるから清潔
バウンシングシート おもちゃ付Gはメッシュシートで通気性にこだわっているため、暑い夏でも蒸れにくく快適に使えます。
さらにメッシュシートは、取り外して洗濯ネットに入れると丸洗い可能です。汗かきな赤ちゃんでも清潔に使えます。
汗以外にもミルクの吐き戻しやよだれ、おしっこ・うんち漏れなどで汚れることも多いです。洗濯機で丸洗いできる手入れの手軽さは、大きな魅力といえるでしょう。
通気性がよいため乾きやすいのもポイントです。赤ちゃんが使うものだからこそ衛生的に使える点が評価されています。
コストパフォーマンス抜群!工夫を凝らしてお買い求めしやすい値段を実現
バウンシングシートおもちゃ付Gは、リーズナブルな価格で、材料の調達や製造工程などにたくさんの工夫を凝らして、お買い求めしやすい値段を実現しています。
バウンシングシート おもちゃ付Gの嬉しいポイントまとめ

バウンシングシート おもちゃ付Gには、10個もの嬉しいポイントが詰まっています。
- 首すわり前の生後1か月から使える
- 赤ちゃんの目線が高くなる
- やさしいバウンス機能であやし効果がある
- 滑り止め付きで滑らず床をキズつけない
- 背もたれの角度調整ができる
- コンパクトに折りたためる
- おもちゃバーが付いている
- ワンプッシュ式のバックルで簡単に操作できる
- メッシュシートで丸洗いできる
- コストパフォーマンスがよい
快適・安全・簡単に使え、手入れの手軽さや省スペース収納も兼ね備えたバウンシングシート おもちゃ付Gは、コストパフォーマンスも抜群です。
赤ちゃんはもちろん、ママにとって嬉しいポイントばかりのため、きっと一度使うとなくてはならない存在になるでしょう。
リッチェルのおすすめバウンサーを検討中の方によくある質問

リッチェルがおすすめするバウンサーを検討中の方によくある以下5つの質問にお答えします。
- バウンサーの揺れは赤ちゃんの身体には問題ない?
- 赤ちゃんをバウンサーで寝せてもいい?
- バウンサーは生後何ヶ月から何歳まで使える?
- バウンサーはいつ頃買うのがおすすめ?
- バウンサーはハイローチェアと何が違う?
バウンサーの揺れは赤ちゃんの身体には問題ない?
赤ちゃんの頭が前後に激しく動くほど強く、速く揺らすなど間違った使い方をしない限り、バウンサーの揺れは赤ちゃんの身体に悪影響をもたらしません。
身体全体をほどよく揺らすバウンサーは、赤ちゃんに落ち着きを与えたり眠気を誘発したりと、リラックスさせる効果が期待できます。
バウンシングシート おもちゃ付Gは、安心して使えるやさしい揺れのため、抱っこしていないと泣いてしまう赤ちゃんにも、ぜひ使っていただきたいバウンサーです。
赤ちゃんをバウンサーで寝かせてもいい?
赤ちゃんをバウンサーで寝かせてはいけません。赤ちゃんは軌道や筋肉が発達していないため、10°以上の傾斜で乳幼児突然死症候群を引き起こす危険性があります。
またバウンサーで寝ている間に目を離していると、寝返りをして口が塞がっていても気がつきません。
バウンサーは大人の目が届く範囲で、赤ちゃんが起きている時に、落ち着かせたり気分転換させたりするのに使いましょう。
バウンサーで寝てしまったら、ベッドなどの平らな場所に移動させてください。
参考:小児科オンラインジャーナル「バウンサーで寝るのはNG?!意外と知らないSIDS(乳幼児突然死症候群)のポイント」
バウンサーは生後何ヶ月から何歳まで使える?
バウンサーの対象月齢は商品によりさまざまです。
リッチェルのバウンシングシート おもちゃ付Gの場合は、背もたれの角度で以下のように対象月齢が異なります。
- 28°:1ヶ月~4ヶ月
- 37.5°:4ヶ月~7ヶ月
- 51.5°:7ヶ月~24ヶ月
ただし成長には個人差があり身体の大きさにもばらつきがあるため、あくまでも目安として参考にしてください。
バウンサーはいつ頃買うのがおすすめ?
バウンサーの購入時期は、生後すぐから1ヶ月後がおすすめです。
バウンサーは比較的長く使えるベビー用品ですが、月齢は低い方が活躍するシーンも多い傾向にあります。
赤ちゃんによっても、バウンサーを卒業するタイミングは異なりますが、いずれ購入しようと思っているのであれば、早めに用意した方が活用できるでしょう。
バウンサーはハイローチェアと何が違う?
バウンサーとハイローチェアの大きな違いは使用目的と使える期間です。バウンサーは赤ちゃんをあやす効果があるため、泣き止まない時や抱っこを待ってほしい時に重宝します。
ハイローチェアは簡易ベッドや椅子として使えるため、寝かしつけや離乳食をあげる際に便利です。そのほかの違いは下記をご覧ください。
バウンサー | ハイローチェア | |
目的 | 乗せてあやす | 簡易ベッド・椅子として使う |
一般的な使用期間 | 1ヶ月~2歳頃まで | 生後すぐ~4歳頃まで |
形状・重さ | コンパクトで軽い | 大きくて重い |
持ち運びやすさ | 旅行先などにも持ち運べる | キャスター付で段差のない室内は移動しやすい |
価格帯 | シンプル設計により低め | 機能が豊富で高め |
バウンサーよりも使用期間が長く多機能なハイローチェアの方が適しているケースもあるため、目的を明確にしてどちらが必要か検討しましょう。
リッチェルのバウンサーを活用して赤ちゃんも親御さんも心地よい時間を過ごそう

赤ちゃんにとってママの抱っこに勝るものはありませんが、1日中ずっと抱っこしているとママがへとへとになってしまいます。
リッチェルのバウンシングシート おもちゃ付Gを使えば、赤ちゃんに無理させることなく、ママが赤ちゃんをあやし続ける負担も減らせるでしょう。
バウンシングシート おもちゃ付Gなら、成長に合わせて背もたれを角度調整しながら、生後1ヶ月~2歳まで長く使用可能です。
やさしい揺れと3つのおもちゃで赤ちゃんをあやし、リラックスさせられるため、ママが一息つく時間を作れます。
ママの疲労がピークを迎える前にバウンシングシート おもちゃ付Gを頼って、赤ちゃんもママも心地よい時間を過ごしましょう。