企業情報
CSR
新製品情報
新着情報
ニュースリリース
製品に関する重要なお知らせ
個人情報の取り扱いについて
プラスチックの話
サイトマップ
リンク
園芸用品
ペット用品
ベビー用品
ライフケア用品
家庭用品
業務・環境・エクステリア用品
ソーラーLED製品
バイオ関連用品
DESUS
サイト全体から
園芸用品
ペット用品
ベビー用品
ライフケア用品
家庭用品
業務・環境・エクステリア用品
ソーラーLED製品
バイオ関連用品
検索
Language
English
中文简体
中文繁体
プラスチックの話
[そもそも、プラスチックって?]
・
プラスチックとは
・
プラスチックの特性
・
プラスチックの種類と使用例
[プラスチック製品の作り方]
・
基本工程
・
成形方法の種類
[射出成形]
・
射出成形の動作
・
ハイブリッド成形
[金型]
・
金型とは
・
金型製作工程
・
金型の分類(構造とゲート)
・
流動解析
・
材料収縮と抜き勾配
・
アンダーカット
・
成形品の不具合
[加飾の分類]
・
プラスチックの加飾の分類
[塗装]
・
塗装の目的と種類
・
塗料の種類と成分
TOP
>
プラスチックの話
> 金型
[金型]
・アンダーカット
成形品を金型から出す時、そのままの状態では離型できない凸形状や凹形状のことを、アンダーカットといいます。
アンダーカットがあると、型を分割しなければ取り出すことができません。
そのため、金型の開き方向を変えたり、分割して取り出せるようにします。
製品の側面に凹形状を設けるための外スライド、凸形状を設けるための傾斜バー、倒れピンなどの方法があります。
外スライド
型開きに伴いアンギュラピンの角度に沿って、スライドコアがスライドし、アンダーカットを開放します。
動画を見る
(Youtube)
傾斜バー
突出しに伴い、コア穴の角度に沿って傾斜バーがスライドし、アンダーカットを開放します。
動画を見る
(Youtube)
倒れピン
突出しに伴い、垂直に突出し、コア内の段差・角度によってピンが倒れ、アンダーカットを開放します。
動画を見る
(Youtube)
プラスチックの話 メニューへ
<< 前ページ
次ページ >>
株式会社リッチェル Copyright(c) Richell Corporation. All Rights Reserved.