突然起こる災害。 いざというとき、ペットとどう行動しますか?
災害時に安全に過ごせるよう考えてみましょう。
もしも…の時
ペットの安全確保は大丈夫?
地震や津波、台風などの災害発生時に、ペットを守ることができるのは飼い主さんです。
そのためには、飼い主が無事でいることが重要です。
飼い主さんが自ら安全を確保できるよう備えることで、災害時にもペットと過ごすことが可能になるのです。
災害という非常時にあっても、ペットをめぐるトラブルを最小限にし、共に災害を乗り越えるための参考にしてください。
災害に備えたいポイント
災害が起こった時、飼い主さんが自身の安全を確保したうえで、災害の状況を見極め、より安全な避難場所を確保するために、ペットと共に避難行動をとる同行避難が、ペットを守るための第一歩です。そのために必要なことを考えてみましょう。
平常時の備え
1.ペットのしつけや健康管理
避難先でトラブルにならないためにも、日頃からケージやキャリーバックに慣れておく、無駄吠えをしない、決められた場所で排泄ができるなど、必要なしつけや健康管理をしておきましょう。
2.住まいの防災対策
家具やペットケージは固定し、転倒・落下を防ぐことが大事です。
また、キャリーやケージなどは、ペットの避難場所(隠れ場所)となるよう備えておきましょう。
3.行方不明を防ぐ対策
災害発生時は、ペットと離れ離れになってしまう場合もあります。
ペットが保護された際に、飼い主の元に戻れるよう、所有者がわかるようにしておきましょう。
4.ペット用の避難用品・備蓄品の確保
避難先では、ペットに必要なものは飼い主さんが準備しておく必要があります。
避難場所まで安全に移動できるよう、リードやキャリーバッグなどを準備しましょう。また、避難生活に必要なものは、ひとまとめにして、すぐに持ち出せるようにしておきましょう。
人の非常持ち出し品と一緒に置いておくといいですね。
5.情報収集と避難訓練
避難指示などが出た場合に備え、地域(県区市町村)のハザードマップを確認し、指定避難所の所在地や避難ルートを確認しておきましょう。
災害時
1.飼い主の安全確保・状況確認
ペットを守るには、飼い主さんが無事でいる必要があります。災害が発生したら、まずは、自分の安全を確保しましょう。
突然の災害でパニックになったペットは、いつもと違う行動をとることがあります。逃げ出したり、ケガをしないよう、リードをつけたりケージを入れるなど、ペットの安全を確保しましょう。
2.避難の判断
自宅や地域の状況を確認して、避難するか自宅に留まるか判断しましょう。
3.ペットとの同行避難
避難所に移動する際は、飼い主さんの安全を確保したうえで、ペットと一緒に避難しましょう。
ペットとの「同行避難」って?
災害が起きた時、ペットが飼い主さんと離れ離れになってしまうと、ケガや命を落としてしまうケースや、人への危害も心配されます。
そのような事態を防ぐためにも、ペットと飼い主さんが避難所まで一緒に避難する「同行避難」が必要なのです。
4.避難中のペットの飼養環境の確保
ペットを避難させる場所は「避難所」「自宅」「車」「施設」など、いくつかあります。地域や災害の状況などを踏まえて適切な場所を選択しましょう。
5.避難所でのペットの飼養マナーと健康管理
様々な人が集まって共同生活をする避難所や応急仮設住宅では、動物との暮らしが苦手な方や、アレルギーの方もいることから、トラブルになる可能性があります。
飼い主さん同士で責任を持って、周りの人に配慮したルール作りが必要です。また、ペットはストレスから病気になりやすくなるので、体調に気を付けたり、不安を取り除くよう努めましょう。
ペットを安全に避難させるための避難用品
首輪とリード
ペットの逸走防止に。リードを付けたうえでキャリーバッグに入れる。
キャリーやケージ
扉のついたもの
犬用靴下や伸縮テープ
徒歩で避難させる大型犬などのケガ防止に
自宅で一緒に被災した際の同行避難行動フロー
動物へのストレスを考えて、別々に暮らす方法も
時々帰宅しながら飼育する手段も。
備えておきたい 避難所で必要なペット用品
避難先でも、ペットに必要なものは飼い主さんが用意しておく必要があります。すぐに持ち出せるように、人の避難用品とともに保管しておきましょう。
優先順位1 ペットの健康や命に関わるもの
療法食・薬
ペットフード・水
キャリーバッグやケージ
予備の首輪・リード
トイレ用品
食器・給水用品
優先順位2 情報
飼い主さんの連絡先
ペットの写真
ワクチン接種状況、既往症、かかりつけの動物病院などの情報
優先順位3 ペット用品
タオル・ブラシ
ウエットタオル・洗浄綿
ビニール袋など
排泄物の処理などに
洗濯ネット
猫の屋外診察や保護に
ガムテープやマジック
ケージの補修や段ボールを用いたハウス作り、動物情報の掲示などに
災害は、いつ起こるかわかりません。
いざというとき、ペットと共に素早く非難できるよう、避難用品にペット用品も加えておきましょう。
リッチェルでは、「避難所で必要なペット用品」でご紹介したリッチェル製ペット用品の他にも、災害時にも便利な商品を多数取り揃えております。
参考:環境省 人とペットの災害対策ガイドライン
いいねしよう!