ペット

ワンちゃんネコちゃんのお役立ち情報や、キャンペーン情報をお届けします。

人とペットの災害対策

突然起こる災害。 いざというとき、ペットとどう行動しますか?
災害時に安全に過ごせるよう考えてみましょう。

もしも…の時
ペットの安全確保は大丈夫?

地震や津波、台風などの災害発生時に、ペットを守ることができるのは飼い主さんです。
そのためには、飼い主が無事でいることが重要です。
飼い主さんが自ら安全を確保できるよう備えることで、災害時にもペットと過ごすことが可能になるのです。

災害という非常時にあっても、ペットをめぐるトラブルを最小限にし、共に災害を乗り越えるための参考にしてください。

災害に備えたいポイント

災害が起こった時、飼い主さんが自身の安全を確保したうえで、災害の状況を見極め、より安全な避難場所を確保するために、ペットと共に避難行動をとる同行避難が、ペットを守るための第一歩です。そのために必要なことを考えてみましょう。

平常時の備え

1.ペットのしつけや健康管理

避難先でトラブルにならないためにも、日頃からケージやキャリーバックに慣れておく、無駄吠えをしない、決められた場所で排泄ができるなど、必要なしつけや健康管理をしておきましょう。

ペットのしつけや健康管理

2.住まいの防災対策

家具やペットケージは固定し、転倒・落下を防ぐことが大事です。
また、キャリーやケージなどは、ペットの避難場所(隠れ場所)となるよう備えておきましょう。

3.行方不明を防ぐ対策

災害発生時は、ペットと離れ離れになってしまう場合もあります。
ペットが保護された際に、飼い主の元に戻れるよう、所有者がわかるようにしておきましょう。

行方不明を防ぐ対策

4.ペット用の避難用品・備蓄品の確保

避難先では、ペットに必要なものは飼い主さんが準備しておく必要があります。
避難場所まで安全に移動できるよう、リードやキャリーバッグなどを準備しましょう。また、避難生活に必要なものは、ひとまとめにして、すぐに持ち出せるようにしておきましょう。
人の非常持ち出し品と一緒に置いておくといいですね。

ペット用の避難用品・備蓄品の確保

5.情報収集と避難訓練

避難指示などが出た場合に備え、地域(県区市町村)のハザードマップを確認し、指定避難所の所在地や避難ルートを確認しておきましょう。

情報収集と避難訓練

災害時

1.飼い主の安全確保・状況確認

ペットを守るには、飼い主さんが無事でいる必要があります。災害が発生したら、まずは、自分の安全を確保しましょう。
突然の災害でパニックになったペットは、いつもと違う行動をとることがあります。逃げ出したり、ケガをしないよう、リードをつけたりケージを入れるなど、ペットの安全を確保しましょう。

飼い主の安全確保・状況確認

2.避難の判断

自宅や地域の状況を確認して、避難するか自宅に留まるか判断しましょう。

避難の判断

3.ペットとの同行避難

避難所に移動する際は、飼い主さんの安全を確保したうえで、ペットと一緒に避難しましょう。

ペットとの「同行避難」って?

災害が起きた時、ペットが飼い主さんと離れ離れになってしまうと、ケガや命を落としてしまうケースや、人への危害も心配されます。
そのような事態を防ぐためにも、ペットと飼い主さんが避難所まで一緒に避難する「同行避難」が必要なのです。

ペットとの同行避難

4.避難中のペットの飼養環境の確保

ペットを避難させる場所は「避難所」「自宅」「車」「施設」など、いくつかあります。地域や災害の状況などを踏まえて適切な場所を選択しましょう。

避難中のペットの飼養環境の確保

5.避難所でのペットの飼養マナーと健康管理

様々な人が集まって共同生活をする避難所や応急仮設住宅では、動物との暮らしが苦手な方や、アレルギーの方もいることから、トラブルになる可能性があります。
飼い主さん同士で責任を持って、周りの人に配慮したルール作りが必要です。また、ペットはストレスから病気になりやすくなるので、体調に気を付けたり、不安を取り除くよう努めましょう。

避難所でのペットの飼養マナーと健康管理

ペットを安全に避難させるための避難用品

首輪とリード

ペットの逸走防止に。リードを付けたうえでキャリーバッグに入れる。

首輪とリード

キャリーやケージ

扉のついたもの

犬用靴下や伸縮テープ

徒歩で避難させる大型犬などのケガ防止に

犬用靴下や伸縮テープ

自宅で一緒に被災した際の同行避難行動フロー

自宅でいっしょに被災
自宅でいっしょに被災
矢印
避難の準備と持ち出し品の確認
避難の準備と持ち出し品の確認
矢印
同行避難
同行避難
矢印
地域の一時集合場所へ
地域の一時集合場所へ
矢印
避難所受け入れOK 矢印
避難所受け入れNO 矢印
ペットの同居や住み分けなどについては、各避難所が定めたルールに従い、飼い主が責任を持って世話をします。
矢印
矢印
親類・知人宅へあずける

動物へのストレスを考えて、別々に暮らす方法も
親類・知人宅へあずける

車・テントを活用して生活

後部座席をペットの専用スペースにできるアイテムもあります。

ペットは自宅、人は避難所

時々帰宅しながら飼育する手段も。
ペットは自宅、人は避難所

備えておきたい 避難所で必要なペット用品

避難先でも、ペットに必要なものは飼い主さんが用意しておく必要があります。すぐに持ち出せるように、人の避難用品とともに保管しておきましょう。

優先順位1 ペットの健康や命に関わるもの

療法食・薬

療法食・薬

ペットフード・水

ペットフード・水

予備の首輪・リード

予備の首輪・リード

トイレ用品

優先順位2 情報

飼い主さんの連絡先

飼い主さんの連絡先

ペットの写真

ペットの写真

ワクチン接種状況、既往症、かかりつけの動物病院などの情報

ワクチン接種状況、既往症、かかりつけの動物病院などの情報

優先順位3 ペット用品

タオル・ブラシ

タオル・ブラシ

ウエットタオル・洗浄綿

ウエットタオル・洗浄綿

ビニール袋など

排泄物の処理などに
ビニール袋など

匂いがついた用品

お気に入りのおもちゃなど
匂いがついた用品

洗濯ネット

猫の屋外診察や保護に
洗濯ネット

ガムテープやマジック

ケージの補修や段ボールを用いたハウス作り、動物情報の掲示などに
ガムテープやマジック

人とペットの災害対策

災害は、いつ起こるかわかりません。
いざというとき、ペットと共に素早く非難できるよう、避難用品にペット用品も加えておきましょう。

リッチェルでは、「避難所で必要なペット用品」でご紹介したリッチェル製ペット用品の他にも、災害時にも便利な商品を多数取り揃えております。

参考:環境省 人とペットの災害対策ガイドライン

この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。